《小沼理裕/hop scotch》



<Carbuncle Sax × Hopscoootch!>ジョイントコンサートまで、 残り2日!



それぞれが当日に向けた諸々の作業に追われています・・・!

このソワソワとワクワクが入り混じるこの感じ、これぞ一から作るコンサートの醍醐味。



当日の演奏曲を、初めての方にも知っていただいて、より楽しんでいただけるコンテンツ、

2回目は、ホップスコッチ!ステージの【hop scotch】です。




▼hop scotchについて


その名の通り、ホップスコッチ!のテーマ曲です♪


私たちのグループ名は「Hopscoootch!」ですが、その元ネタになっているのが英語のhopscotchです。

意味はケンケンパ。


鍵盤+鍵盤+パーカッションの頭文字(けん・けん・ぱ)から名づけました。



結成してから本当に色々なオーディションを受け、めでたいことに色々な出演機会を頂けることになったので、その記念に作っていただいたのがこちらの曲です。


鍵盤の鈴木が小沼理裕(こぬま・まさひろ)さんの作るCM曲や映画音楽に惚れ込み、メンバーにも聴いてもらって、今回お願いする流れになりました。

先日お会いした時に、実は学生の時に演奏したマリンバオーケストラのカルメン組曲の編曲者だったことが判明!!

もうその時から作曲していただく運命だったのかもしれない(^^)笑




▼見どころポイント


hopscotchには「あちこち跳び回る」という意味もあるそうです。


メロディが高音域に行ったり、低音域に突然現れたり、パーカッションにスポットが当たったり、グリッサンドで主役がパスされたり・・・・

みんなが楽器でおしゃべりをしているような曲なので、ぜひ誰がどんなことをしているか耳で追いかけてみてください。


コロコロとした木琴の音色を最大限に生かされた、可愛らしいメロディは思わず口ずさみたくなるはず!





▼演奏動画




▼コンサート詳細の記事はこちら

▼前回の曲紹介の記事

Hopscoootch!

"遊びゴコロを大切にする" マリンバ×パーカッション ホップスコッチ!Officialホームページ