見て・聴いて・感じる音楽パフォーマンス!!
2018年結成。神奈川県の打楽器奏者3人による打楽器アンサンブルグループ・ホップスコッチ。
【Hopscoootch!】は、英語の「hopscotch」を元に、マレットの頭にも見える「o」を3つ並べて命名しました。
hopscotchとは、子供の頃にきっと遊んだことのある【けんけんぱ】を意味します。
鍵盤×鍵盤×パーカッションの編成で演奏するので、その頭文字を組み合わせました。
打楽器ならではの遊びゴコロのあるアレンジで、「見て・聴いて・感じる」コンサートづくりをしています。
2019〜2022年度サルビアホールアーティストバンクオーディション合格。
登録アーティストとして、アウトリーチ演奏、ワークショップ、ホールの主催イベントに出演。
2023年2月 テレビ神奈川(tvk)「猫のひたいほどワイド」マリンバ演奏で出演。
●NPO法人「街角に音楽を」丸の内ファッションウィーク(コロナによる中止)
●高津区花コンサート(コロナにより延期中)、かわさき区ビオラコンサート、あさお芸術のまちシネマコンサート(コロナによる中止)、幸区夢こんさぁと
●マグカル解放区#18(日本大通り)
●神代植物公園‘秋のバラフェスタ’フローラルコンサート
♩できること
編曲申請
楽譜の浄書
MC
連弾パフォーマンス
日用品アンサンブル
楽器のリペア、クリーニング
車の運転
俳優
Member
喜屋武礼寧
Rene Kyan
1994年生まれ。日本大学芸術学部音楽科卒業。
在学時に学内の選抜コンサートに出演。
万里の長城杯国際コンクール打楽器部門本選3位。
国際芸術協会主催のTIAA全日本クラシックコンサートに出演。協会より海外音楽大学マスタークラス全額免除を得る。
現在はフリーランスで演奏・指導をする傍ら、演技やメディア関係の仕事も行っている。
鈴木絵里香
Erika Suzuki
17歳からマリンバを始める。
大学在学中に聴いた故・平岡養一氏、G.H.グリーンらのレコードに影響され
2018年頃から卓上木琴でのクラシック音楽、ラグタイムの演奏を始める。
指導者として障がいをもつ人の音楽教室NPO法人「ドレミの仲間」講師、特別支援級での演奏指導、小学校〜高校の吹奏楽部パーカッション講師(2022年実績11校)を務めている。
座間総合高等学校 演奏研究講師。
1991年生まれ。神奈川県厚木市出身。
昭和音楽大学卒業。在学中、同大学より特待生に選抜され学費を免除される。
打楽器を一丸聡子氏に師事し研鑽を積んだ。
Twitter(日常もお仕事も素でぼやいてます)
17 Live(ちっちゃい卓上木琴をガチ演奏!)
松尾弥生
Yayoi Matsuo
1993年生まれ。
小さな頃から映画を見て育ち、その数々の楽曲に憧れて音楽の道へ進む。
クラシックの打楽器のみならず、ラテンパーカッション、カホン、電子楽器aFrameなど数多くのパーカッション を使いこなすマルチプレイヤー。
小学校や中学校での演奏指導、並びにオーケストラや吹奏楽団のエキストラ出演、バンドのバックパーカッション演奏など、その活動は多岐にわたる。
2019年11月から12月にかけて主催の企画イベント「Borderless Project」を計6回開催。あわせてソロライブを行った。
某映画館にてスタッフとして働いていた過去を持つ。
♩レパートリー
チャルダッシュ
道化師のギャロップ
リバーダンス
ディズニーやジブリなどの聞き馴染みのある曲
他にも現在80曲程・・・
そのほか旬のヒット曲など事前のリクエストにも可能な限りお応えします。(海外曲のリクエストは1〜2ヶ月程お時間をいただいています。)
編曲申請も必要に応じて行なっています。
オーダーメイドのコンサートが作れます♪